共通テストの勉強法:数学 | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 共通テストの勉強法:数学

ブログ

2024年 7月 27日 共通テストの勉強法:数学

皆さんこんにちは!

 

東進ハイスクール綾瀬校です!

 

本日は共通テストの勉強方法:数学編について話したいと思っています!

 

まずは大前提として、青チャート等で基礎固めをしてから過去問を解くようにしましょう。

基礎が固まっていないまま共通テストの過去問を解いても全く分からないまま時間が過ぎていくだけです。

 

 

数学1A

共通テストの問題は二次試験の問題に比べて会話形式の問題があることがかなり特徴的だと思っています。

 

数学1Aは特に三角法を用いた問題が特徴的です。

 

電柱の影の長さを求めるなどの普段考えたこともないような物事について考える題材が多いです。

 

そのような問題に対処するにはたくさん演習して問題の出題形式に慣れる事が大事です。

数学2BC

数学2Bでも会話形式の問題が特徴的です。

 

ですが、2BCのなかではベクトルが一番厄介だと思っています。

 

ベクトルの勉強方法は図に書いて考えてみる事です。

 

このことは平面ベクトルでも空間ベクトルででも言えます。

 

図に書いてみると意外とシンプルな事を聞かれている場合もあります。

 

共通テスト数学の勉強方法で共通して言えることは問題演習を積むことです。

 

問題を解いてみると時間配分が大事なことに気づくはずです。

 

なので、大問ごとでもいいので、たくさん演習して本番で時間内に解けるようにしましょう!!