ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 13

ブログ 

2024年 9月 18日 大学紹介~東京農業大学編~

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

こんにちは!

東進ハイスクール綾瀬校です!

今日も前回に引き続き大学紹介です。

今日は東京農業大学について紹介します。

 

東京農業大学には

厚木キャンパスに農学部

北海道オホーツクキャンパスに生物産業学部

世田谷キャンパスに応用生物科学部、生命科学部、地域環境科学部、国際食料情報学部

があります。

 

私が挙げる東京農業大学の良いところは

①キャンパスが魅力的

②行事が楽しい

③学びたいことを学べる

の3つです!

 

 

①キャンパスが魅力的

東京農業大学はとにかくキャンパスが綺麗です!

ガラス張りの部分が多いので、都会の景色やグラウンドの様子なども校舎内からうかがえます。

講義棟・図書館・実験棟はそれぞれ別れていますが

外の連絡通路で繋がっていたり、距離的に近いので移動しやすいです。

東京農業大学 農大アカデミアセンター|[教育・研究][インテリア(その他)]|プロジェクト|株式会社 久米設計

 

農大サイエンスポート | 実績|大林組

 

②行事が楽しい

毎年11月上旬に「収穫祭」と「体育祭」が行われます。

「収穫祭」は文化祭のようなもので各学科・サークルが模擬店を出店します。

農業大学らしく大根を無料で配布したり、収穫した野菜の販売なども行われます。

毎年15万人ほどが来場するほど大規模です!

「体育祭」は学科対抗で、各競技や応援合戦の得点で競いあいます。

どちらの行事も学科全体で動くので学科の仲間との絆も深まります!

 

③学びたいことを学べる

東京農業大学は、学部学科の種類を見ても分かるように

他大学にはない専門的な学部が多いです。

また、キャンパス内の農場もそうですが他県に農場や牧場を所持しているので

実際に動植物に触れ、環境を観察できます!

 

以上東京農業大学の魅力をご紹介しました。

みなさんぜひ一度東京農業大学に足を運んでみて下さい!

2024年 9月 17日 大学紹介~立教大学~

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

皆さんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

今日から4日間、担任助手の通っている大学について紹介していきます。

 

本日は立教大学の紹介です!

立教大学 – 東京12大学

 

立教大学にはJR山手線池袋駅にある池袋キャンパス、JR武蔵野線新座駅にある新座キャンパスがあります!

池袋キャンパスには文学部、異文化コミュニケーション学部、経済学部、経営学部、理学部、社会学部、法学部

新座キャンパスには観光学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部、スポーツウェルネス学部

があります!

また、2026年4月から文理融合学部である「環境学部」が池袋キャンパスに新設されます。

 

立教大学の魅力でまず挙げられるのが、校舎が綺麗だという事です!

特に池袋キャンパスの本館は、大学だとは思えないクオリティです。

本館以外にも素敵な場所がたくさんあります!

第一食堂やチャペル、図書館など過ごしているだけで気分が良くなる場所ばかりです🙌

チャペルでは毎日オルガン演奏やハンドベルの演奏が聴けたりして、優雅な雰囲気を味わえます。

↓第一食堂

第一食堂 | 立教大学

↓チャペル

チャペル | 立教大学

 

二つ目に、立教大学は食堂のごはんがとてもおいしいです!

池袋キャンパスには4つの食堂があり、なかでも5号館の食堂とハラルフードのお店がおいしいです!

ハラルフードの食堂では手作りのナンが食べられたり、5号館の食堂では毎朝出来立てのパンが売られていたりと

最高のお昼休みを過ごせます!

学内にはタリーズやローソンもあるので、都合に合わせて様々なものを購入できます。

 

三つ目は、国際交流が盛んなところです!

立教大学では、留学生との交流の機会がたくさんあります。

学校内にも留学生との交流のためのカフェがあったり、1年生から留学生と同じ授業が取れたりします。

また、留学のためのサポートも手厚く、中長期の留学から短期プログラムまで好きなものを目指せる環境が整っています!

 

立教大学の魅力は伝わったでしょうか?

みなさんぜひ一度立教大学に訪れてみて下さい!

2024年 9月 16日 併願校選びのポイント

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

皆さんこんにちは!

季節に関わらず食欲のある綾瀬校担任助手2年の宮原です!

まだまだ暑い日がありますが、もうすぐ秋がやってくるらしいです。

気温差に負けないよう体調管理もしっかり行っていきましょう!

 

さて本日は

【併願校選びのポイント】

についてです。

日頃第一志望校の対策に力を入れている皆さんも、夏休みが明けて少し併願校について考えるようになってきたのではないでしょうか?

そこで私の体験談、友人の体験談から併願校選びのポイントを2つ紹介していきたいと思います。

 

①学部・学科

私は完全にこのポイント重視でした。

これは皆さん前提として考えていると思います。

重要なのは第一志望校とどれだけ近い勉強ができるか、自分のやりたいことができるかです。

第一志望校に行けなかったから入ってから学ぶことは何でもいいや、ではありません。

あくまでも大学受験も大学生活も全て中間地点です。

将来自分がやりたいことができるようになるための選択をしましょう。

 

②自宅からの距離

これは私が受験生時代に先輩から受けた助言です。

第一志望校も同じですが、通うにしても入試に行くにしてもあまりに距離があると厳しいから立地はしっかり確認しておくように言われました。

大学によっては入学後北海道まで行かなければいけませんでした、なんてことも。

(友人は本当に北海道へ行っていました。)

第一志望校のレベルに近いところを受験していくのはいいことですが、受験会場とキャンパスはしっかり調べておきましょう。

 

以上、併願校選びのポイントを紹介してきました。

挙げた以外にも人それぞれ選んだ理由があると思います。

多くの先輩に聞いて参考にしてみてください!

綾瀬校の担任助手にも気軽に聞いてみてくださいね。

2024年 9月 15日 今日は難関・有名大模試

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

今日はいよいよ難関・有名大模試の日です。

東進生としては、7月ぶり、夏休み明け初めての記述模試だったと思います。

夏休みの勉強の成果はよく出たでしょうか?

 

模試を解く上で、模試での得点ももちろん重要ですが、

さらに重要なのは模試を受験した後になります。

模試を実際解いてみて、「英語の構文がまだあまいかな」

「日本史の文化史がぜんぜんだめだったな」など、

苦手が把握できたと思います。それをそのままにしておくのではなく、

苦手は今後の為にも早急に潰していきましょう!

 

難関・有名大模試は普段の東進模試と同様に、試験後に答えが見ることができます。

模試の後は疲れが溜まり、勉強に身が入らないのも分かりますが

摸試を受けた記憶が新鮮なうちに、復習サイクルを徹底し、他の受験生をリードしていきましょう!!!

 

2024年 9月 14日 隙間時間の使い方

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

皆さんこんにちは、東進ハイスクール綾瀬校です!

今回は「新学期のすき間時間の使い方」についてです。

 

2学期が始まったこの時期は

学校に行くので疲れる

夏休みとは全く違った生活リズムに慣れない

などの要因でうまく勉強量を確保できなかったり勉強に集中できなかったりし

モチベーションが下がりやすい時期です。

 

夏休みとは違い学校の授業があり

自由に勉強できる時間が減ってしまうので

「隙間時間」を有効活用することが学習量を増やすカギになります。

 

そんな大事な大事なすき間時間におすすめしたい勉強は

「英単語」です!

英単語の勉強において大切な事は「毎日触れる」ことです。

英単語が固まっていなければ長文は読めるようになりませんね。

1週間に一回まとめて数時間やるのではなく

20分だけでも毎日触れることが大切です。

 

隙間時間を活用して9月もしっかり学習量を維持していきましょう!!

 

過去の記事