ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 14

ブログ 

2025年 1月 15日 試験後の過ごし方

こんにちは、東進ハイスクール綾瀬校です!

本日は試験後の過ごし方についてお話します!

 

今年の共通テスト本番まであと3日になりました。

体調不良に気をつけて、目の前にあるやる事だけに集中していきましょう!

 

共通テストが初めての受験になる方が大半だと思いますので、

試験後の過ごし方についても知っておくことで、今の勉強に集中してほしいとおもいます!

 

やるべきことはこの1点です。

試験後はすぐに切り替えるべし!

 

試験全体が終わった時もそうですが、各科目ごとの休み時間もそうです。

難しかった問題の反省や感想に時間を使っている暇はないですし、

人からそのようなことを聞くことは雑念になります!

おすすめはまず教室を飛び出すことです!

少しでもいいので散歩して、リフレッシュしたら、次の教科に頭を切り替えるための準備をしていきましょう!

 

一方で、上手くいかなかったときに人に話をすることも大事です。

不安を不安のまま放置しないことは、切り替えるときに必要なプロセスになります。

 

そういうときは東進の担任助手に相談してくださいね!

一緒に打開策を考えていきましょう!

 

のこり3日、頭を空っぽにして、今目の前にある事を倒すことだけを考えていきましょう!

 

 

2025年 1月 14日 24年度の受講を消化しよう

 

こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

共通テストまで1週間を切って、受験生の皆さんは必死に勉強していると思います。

低学年の皆さんも同日体験受験に向けて頑張っている頃だと思いますが、

いかがお過ごしでしょうか?

本日のテーマは「24年度の受講を消化しよう」です!

2025年が始まり、新受験生・新高2生として気合いを入れていると思いますが、

受講の方はいかがでしょうか?東進の勝利の方程式を思い返してみると

3月の受講修了が目下の大きな目標の一つになると思います。

それを達成するうえで何が必要かといえば、24年度の受講の消化です。

2024年までに終わらせられなかった受講は、今月中に終わらせる勢いで進めるようにしましょう!

今の頑張りが、将来の皆さんのアドバンテージになるはずです!!!!

 

2025年 1月 14日 睡眠時間を大切にしよう

 

こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

共通テストまで1週間を切って、受験生の皆さんは必死に勉強していると思います。

 

今日話す内容として睡眠時間を今だからこそ大切にしてほしいという話です!

睡眠時間を大切にするべき理由は3つあります!

共通テスト本番も朝から始まります

共通テストは9時30分から一科目目が始まります。

朝型に切り替えておかないと、体内時計がくるって本調子が出せないかもしれません。

体調管理に支障がでる

睡眠時間を削ったら、体調に悪影響があります。

体調を崩して勉強ができなくなったり、本番の試験が受けられなかったら本末転倒です!

睡眠時間を削ると、次の日の集中力に支障でる

睡眠時間が6時間を切ってしまう人は徹夜の状態と変わらない判断力であったり、

酔っ払いの判断力なんて言われるくらいに、集中力に影響が出ます。

 

共通テストまで1週間をきった今だからこそ、

自分の睡眠習慣を見直して、ベストパフォーマンスで本番に臨みましょう!!!

 

2025年 1月 11日 共通テストまであと1週間

皆さんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

いよいよ共通テストまであと7日となりました。

 

不安や緊張を抱えている人も多いのではないでしょうか?

そんな皆さんに、意識してほしいことがあります。

それは、1日1つでも良いので、その日自分ができたことを振り返ることです。

些細な事かもしれませんが、自分が成長している実感を持つことで、少しでも合格に近づいているんだと自信が持てるようになります。

受験も人生も、毎日の積み重ねが大切です。

これからの努力次第でいくらでも自分を高められます。

ぜひ毎日、できるようになったことを書き留めてみてください。

 

緊張は努力をした人にしか訪れません。

ここまで努力してきた自分を信じて、本番まであと1週間勉強に励んでください。

応援しています!

 

 

2025年 1月 10日 やるべきことを整理しよう

皆さんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

共通テストまであと一週間を切ろうとしていますね…

皆さんは残り一週間何をやるか決まっているでしょうか?

僕個人の意見ですが、三日前くらいの直前に近くなってきたら、数学や暗記以外の物理など、「演習」系の教科を「共通テスト形式」で解くのは避けた方が良いと思います。

なぜなら受験本番で意識するのは直近で取った最低の点数だからです。

「自分は平均してこのくらい取れる」という事よりも、

「自分は失敗したらここまで低くなるから他で巻き返さなきゃ…」という思考に陥ってしまいます。

本番で最大限のパフォーマンスを出すためにも今後の方針を決めることはいつになっても大事です。

目的やタスクを整理し、それに向けて何をやるべきか意識することで最後まで周りの受験生と差をつけていきましょう!!

 

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S