ブログ
2025年 3月 23日 今の時期に後悔したこと①
みなさんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!
急に温かくなってきて、体調は大丈夫でしょうか?
勉強するためには体調が一番なので体調管理は徹底しましょう!
さて、今回はこの時期に後悔したことについて話そうと思います。
私が後悔したことは春休みに全く勉強しなかった事です。
この時期は皆さん春休みだと思います。
高校2年生の方は部活が間もなく引退が近づき春休みは部活ばかりだという方が居るかもしれません。
私も高校2年生の春休みはバスケに明け暮れていた記憶があります。
部活に力を入れ過ぎて受験勉強開始時期が遅くなった結果、第一志望校には受かることが出来ず、悔しい思いをしました…
皆さんにはこんな気持ちを味わってほしくないので、部活をしながら勉強にも力を入れることを忘れて欲しくないです。
東進のコンテンツは部活を行っている方々にも触れやすいものとなっているはずです。
春休みだからと言って休み過ぎず、勉強も進めましょう!!
2025年 3月 22日 新学年に向けてスタートダッシュを切ろう
みなさんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!
寒くなったりあったかくなったり、体調面に気をつけたいですね…
いよいよ新学年が始まります。新学年が始まると、「よし、頑張ろう!」という人もいれば、「まだ本格的に勉強しなくても…」と思う人もいるかもしれません。
しかし、今の時期が今後一年の流れを決めると言っても過言ではありません。
今の時期に主に取り組んで欲しいことは
①計画の立て方を確立する
②それを実行し、学習習慣をつける
基本的に受験生は一日10時間勉強して当たり前になってきますが、それを試すことが出来るのがこの春休み期間となっています。
高3では皆勉強するので差はつけにくいです。今の内から質・量ともに負けないようにしていきましょう!!
2025年 3月 21日 毎日登校しよう
皆さんこんにちは!
東進ハイスクール綾瀬校です!
さて、みなさんの高校はもう春休みに入りましたか?
受験勉強において、春休みは周りと差をつける絶好のチャンスです。
高校3年生になると皆が受験に対して本気に取り組むようになります。
夏休みはたしかに時間がたくさんありますが、周りも勉強しているため大きく伸ばすことはできても周りも伸びるため大変です。
そのため春休みに勉強量で差をつけましょう。
春休み期間中に毎日東進に登校すれば、244時間半も勉強することができます。
受講、高速基礎マスター講座を進めて力を付けていきましょう!
今からでも頑張れば、自分が思う限界より難関の大学を目指せます。
できてる人は今日も、できてない人は今日から始めましょう。
応援しています!!
2025年 3月 20日 今日から春休み時間
2025年 3月 19日 講座紹介⑤
皆さんこんにちは!
東進ハイスクール綾瀬校です!
今回も引き続き学部紹介をします!
本日紹介する学部は『生命科学部』です!
生命科学部では微生物からヒトなどあらゆる生命現象を分子レベルで解明する学問を学んでいます!
私が生命科学部に入ったのは、
生体内の化学反応により作られる生命の設計図とも言われる遺伝子に興味を持ったからです!
私たちの体の中で起こっている現象を細胞レベルまで分解して学んだり、
全ての生物の基となる遺伝子について解析し、生命の仕組みを解明することはとても興味深いです!
また、バイオテクノロジーを活用し食糧やエネルギー、環境問題にも取り組んでいます!
生物と向き合い、より良い未来を創造していくのが生命科学部です!
学部選びをする際にぜひ参考にしてみて下さい!!