ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 397

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 固定ページ 397

ブログ 

2018年 4月 14日 部活と学校の両立法!~松本編~

こんにちは!綾瀬校担任助手の松本です!

新学期が始まりましたね!大学生も4月から授業が新しく始まりました。

実は大学では始業式はなく、最初にやることは履修登録といって授業を決めることから始まります!

そこでどの時間になんの授業を受けるか決める期間があります。最初の1週間はガイダンスを聞き、自分に合っている授業なのか体験します!履修を決めるまではどの授業を受けても大丈夫なんです!

大学によってやり方は変わってきますが、どの大学も履修登録は必ずあります!

自分で授業を決めれる楽しさがありますね!

さて本題について話していきます!

「学校と東進の両立」ですね

特に部活との両立が難しいですよね・・・

遅くまで部活をやって、つかれたまま家に帰ると、寝てしまうことがほとんどだと思います!

そのためにできることは、「部活終わったらとにかく東進に来る!」です!

何があっても来たら東進に来たら勉強するので、とにかく来ましょう。

最初は毎日何時間も勉強できなくても、10分、20分から始めていきましょう!

必ず継続は実を結びます!

新学期は気持ちもリフレッシュしているので、ここで習慣化すれば大きな武器です!頑張りましょう!

 

 

続いて今日の一問です!!!

 

答えは

 

 

 

My dream is to lead a quiet life in the country.

be動詞の後に,その補語として名詞用法のto不定詞を用いている。

 

 

2018年 4月 13日 2018年4月22日 学校と東進の両立 山田浩平

 

 

こんにちは 山田です

新学期がはじまり新しい環境で楽しかったり疲れたりと中々大変ですよね。
ただでさえ大変なのに、部活では新入生歓迎だったりとイベントが色々ありますよね。
そんな中でも受験生は勉強していかないといけませよね?
どうやって両立していくのか…….

考えていきましょう

 

第一に優先順位を考えないといけませんよね。
なにが自分にとって1番大切なのか、ということを考えないといけません。


それが、勉強なのか、部活なのか、また別のことなのか、というのは人それぞれだと思います。
わかりやすい例で言えば部活でしょうか。


部活と受験勉強の両立が難しい
どっちを優先したらいいでしょうか。
僕は正直、今現在自分にとって部活が楽しいものであれば、部活を優先して全然構わないと思います。大学生になってからの事後論で語りますと、部活って本当に楽しかったなぁ、ってつくづく思います。なので、部活が自分にとって必要なのであれば是非ともやってほしいです。


でも実際問題、部活が忙しくて、勉強できない、、、、みたいなことはありますよね。でもそれでもいいんです。そのムズムズした感覚が引退後に爆発的な促進力を産んでくれます。だから部活で忙しくても、本当に少しだけでも毎日勉強しておけばいいのです。
部活との予定を考慮しながら勉強している部活生は時間について考えることが多いはずです。その時間に対して考える癖があとあと計画立てにいい影響を与えてくれます。

結局のところ、両立って言っても、なにかに割く時間の割合が変化するだけです。だから自分にとって最良の選択をその都度していくことが、一番の両立です。人生は機会費用です。

なにかがあるからこれはできない、ではなくて、
なにかがあるからこれはこのぐらいやろう、に変えていきましょう!

 

 

 

 

 

 

2018年 4月 12日 学校と東進の両立法 ~布川編~

お久しぶりです!! 布川です。

新学期がそろそろ始める時期で、そわそわどきどきしてたり

してなかったり、とにかく落ち着きのない季節ですね。

天気も寒かったり暑かったり忙しいです。。。

体調管理気を付けてくださいね!

 

今日のテーマは「学校と東進の両立法」

という事ですが、過去に同じようなことを書いてあるので

それを読んでみてください!!

定期テスト前の勉強の仕方

 

さて、僕はこの春休みにフィリピンに語学留学をしてきました!

なぜフィリピンか?

アメリカやカナダなどの母国語が英語の国ではなく

あえてフィリピンを選んだのはなぜか?

そんな声が今にも聞こえてきそうです。

率直に答えを言うと、フィリピンの人たちが

僕たち日本人と同じノンネイティブだからです。

まだ?(はてな)が浮かんでいそうなのでもう少し詳しく。

フィリピンはビジネス英語指数(BEI)という国際的な

英語技能に関する指標(ノンネイティブの国対象)で、世界1位のスコアを持っています。

つまり、英語学習者の中で1番英語が得意なのです!!

てことは英語の勉強の仕方が上手ってことじゃないですか?

てことは英語の教え方も上手ってことですよね?

てことは英語を学ぶ環境としてはすごくよくないですか?

なので僕は1か月間英語を学びにフィリピンに行ってきました!!

 

大学に行く目的の一つにこんなのがあってもいいのではないでしょうか?

 

 

↑フィリピンでの写真です!!

 

 

 

 

 

 

答え

To dress that way requires courage.

文頭の主語の位置には名詞用法のto不定詞「~すること」を持ってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 4月 11日 学校と東進の両立法~三雲編~

こんにちは!

みくもです!
 
学期が始まりましたね!
 
新学期から良いスタートがきれるように元気に頑張りましょう
 
 
 
 
 
今回のテーマは進と校の立の仕方ですね!
 
 
ちなみに私は高校時代 週2回のダンス部と
学校の行事ではないのですが、週3~4回あるバレエを習ってました。
 
 
なので結構、勉強と部活、習い事の両立は正直大変でした……。
 
 
物理的に毎日登校が無理だったので、、、
1週間の定立てがとっても私にとって重要でした!
 
毎日登校が無理なぶん、来れる日に受講は多めにやってました。早めに来れる日は2コマ、休日などは3コマやってました。
 
週間予定シート使い、予定をしっかりたてて、その通りにやってました。
 
どうしても予定通りに行かない場合もあるので、休日はゆとり持った計画たてにし、でなかった受講などは休日にやっていました。
 
 
高速基礎マスターは学校の行き帰りの電車、東進の帰りバスなどと、家で30分は絶対やると決めてやってました。
 
 
部活などで忙しく、1週間予定が不定期な人は、
 
 
受講は週の標コマ数を決めてやる
 
高速基礎マスターは分間は必ずやる
 
 
など決めてやると、集中して勉強できるし、計画も立てやすいのでオススメです!(*^_^*)
 
 
また、高速基礎マスターなどは慣化します!!!
勉強をする上で習慣化はとっっっても重要です!
 
 
また、勉強と学校の両立の仕方で悩んでたらぜひ、担任の先生や担任助手に相談してみましょう!!!
 
一緒に頑張りましょう~o(^-^)o
 
 
 
続いて今日の一問です!!!
 

答えは

 

 

 

 

 
 It’s high time children went to bed.
(It is time+S’+仮定法過去)で「もう~してもいい時間だ」を意味する。
 

2018年 4月 10日 学校と東進の両立法~福島編~

 

こんにちは!!もう暖かくなって桜も散って新体制スタートですね。みなさん入学、進級おめでとうございます。

今日のテーマですが学校と東進の両立ということですが、ざっくり言わせてもらうと何時間勉強するとか関係なく毎日東進に来ることです!!なんでかというと部活や遊びでなかなか勉強が手につかないといった根本的な要因は『勉強する習慣』の欠如が原因だと思います。東進に来ればなんかしら勉強はするとは思うのでとにかくこれる日は何時間、何分でもいいので必ず来てください!無理やりですが毎日必ず東進に出向くというのを体に叩き込んでください!!ここまでが両立に向けた勉強習慣のつけかたです。

 

あとはメリハリをつけることですかね(笑) 高校生なので絶対に遊ぶなとは言わないので勉強する時間、できる時間だけとにかく集中して勉強してください。3時間ダラダラ勉強するより1時間マジでやった方が効率が良いので部活や遊びも本気でやり勉強する時間も徐々に多く取って何事も本気でやれたら素敵ですね!!自分の体験談ですが部活で忙しかった時の方が成績が伸び集中して勉強できました。

 

なので両立に悩んでるかたはまずは校舎に来る頻度を増やす努力をしたらいかがでしょうか?確かに最初は怠いし眠いしお腹減るしきついとは思いますが習慣づけずにやる勉強ほどつまらないものはありません!!なのでみんなもっと校舎に来よう!!! 自分はうまく両立が出来た方だと思うので何でも聞いてくださいね。

 

余談にはなりますが早慶上合格者で4月の模試では英語150点以上は平均的に超えてきてるのでみんな今以上に意識して勉強しましょう!!!!!!人生変わるよ\(^o^)/

 

 

 

続いて今日の一問です!!!

 

 

 

答えは、、、、He looked as if he had seen a ghost.です  (as if+S’+仮定法過去完了)で「まるで~だったかのように」を意味する。