ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 

2025年 3月 2日 合格報告会について

皆さんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

3月に差し掛かり、一年間頑張った受験生の結果が出ている時期ですね!

 

先輩の合格発表をきいて、憧れだったり、

なおさら焦りだったりが出ている高校1年生や2年生も多いのではないのでしょうか?

 

憧れの先輩から直接合格する勉強方法を聞ける機会は、年に数回もありません。

綾瀬校では、そのような機会として、合格報告会を行っています!

第1回目の合格報告会は3/9(日)14時~です!

 

早稲田大学と上智大学、青山学院大学に合格した先輩から直接お話を聞けます!

東進のコンテンツをどう使って合格を掴み取ったのか、

そもそも勉強に対してのモチベーションは?などなど、

受験が終わってすぐの先輩に相談できる、またとない機会になっています。

 

東進に入学している生徒もしていない皆さんもぜひ参加してください!

 

 

2025年 3月 1日 3月に意識すべきこと

 

みなさんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

今日から3月に入りだんだんと過ごしやすい気温になってきました☀

それと同時に、新学年になるまで残り一か月を切っています。

みなさんは「受験生」として勉強と向き合えていますでしょうか?

新学年になるまでのこの一か月を有意義に使うために、みなさんに意識して欲しいことが2つあります。

1つめは学校の定期テストとの両立です。この時期には定期テストがあり忙しくなると思いますが、そんな中でも受験勉強の量と質を落とさないことが大切です。

テスト後の切り替えをぜひ意識してみて下さい。

2つ目は目標を立てることです。目標の中身はそれぞれによって違いますし、どんな些細な事でも大丈夫です。

「受講を修了する」「高速マスターを修了する」「4月の共通テスト模試で目標点を取るために頑張る」など各自で目標を設定してみて下さい。

この一か月を有意義に使い、周りの受験生と差をつけましょう!!

 

 

 

2025年 2月 28日 三月の予定を立てよう

 

皆さんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

この前に年が明けたと思えば、2月が終わり、ついに3月になってしまいます!!

この調子でいってしまうとあっという間に今年も終わってしまいます…

 

そんな中、皆さん3月の勉強予定は立てましたか?

3月には春休みがあります。春休みは授業がなくなり、大量の勉強時間を確保できると思います。

 

春休みに猛勉強したら、逆転合格できるというデータもあります。

ただし、逆転合格するにはかなりの時間を勉強に割かないといけません。

でも皆さん第一志望校に受かりたいですよね?

第一志望校に受かりたいとしたら春休みに猛勉強するしかありません!

 

なので3月の予定を作成して、第一志望校合格を掴みましょう!!

 

2025年 2月 27日 春休み中に大学見学に行こう!

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール綾瀬校です!

 

今は絶賛定期テスト期間中だという人が多いのではないでしょうか。

受験対策と赤点をとらないためのテスト対策、取捨選択してバランスを考えながら頑張ってください!

 

そんなテスト期間が終われば春休みですが、休んでばかりはいられません。

自由度の高い長期休みに大きく差がつくからです。

春休みのうちに新学期からの準備、基礎固めをしておきましょう。

 

そして、

春休みのうちに気になる大学を訪問してみることをオススメします!

受験生の間は第一志望の大学に対するこだわりがモチベーションの源泉になります。

志望校が決まっている人もまだ決まっていない人も、春休みのうちにいくつかの大学を見学して雰囲気を味わってみましょう。

志望校が固まっていると、受験に向けてするべき対策が明確になり志望校に特化した勉強をすすめられるという大きな利点があります。

 

ぜひ春休みを利用していろんな大学をみてみて下さいね!

 

 

春休みにどんな勉強をするべきか分からない高校生のみなさんは、東進の新年度招待講習通して受験に向けて一歩踏み出すことから始めましょう!

4講座無料招待は明後日までのお申込みで終了となります。お早めにお申し込みください!

 

東進ハイスクール綾瀬校でお待ちしております!

2025年 2月 26日 春休みこそ毎日登校!

皆さんこんにちは!

春を感じ始めている担任2年の宮原です!

今日は急激に暖かくて2月であることを忘れそうになりました。

 

さて高校2年生以下の皆さんは現在定期考査対策真っただ中かと思います。

きっとかなり集中して取り組んでいることでしょう。

その今の集中力をもう少し長期的なものにしませんか?

大学受験は先が長く、ライバルもこれまでの受験とは比にならないくらい多いものです。

3年生になったらまたGWや夏休みといった長期休みが待ってます。

そこでどれだけ勉強時間と質で差を付けられるかが勝負です。

ぜひこの春休みは長期休みへ向けた練習期間にしてほしいと思っています。

4月に入ってから焦っていた先輩はたくさんいました。

一日30分でも1時間でも勉強時間を増やし、長時間勉強に慣れることがまず大切です。

余裕を持った合格を地道な努力で目指しましょう!

春休みはぜひ毎日登校にチャレンジしてくださいね^^

 

東進に入学していない方はぜひ招待講習から毎日勉強を始めてみてください!

3月1日までに申し込めば春休みの毎日登校体験も可能です👍

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S