ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 7

ブログ 

2025年 2月 25日 国公立入試1日目お疲れさまでした!

こんにちは!

東進ハイスクール綾瀬校です。

今日は国公立大学の入試1日目でした。

受験した皆さん、お疲れさまでした!!!

 

今日で受験を終える人も多いと思います。

人によって感じた手ごたえはさまざまかと思いますが、まずはここまで頑張った自分をねぎらいましょう。

あとは結果を待つのみです。

将来やりたいことを見つめなおす時間にしたり、大学生になった自分を想像したり

なりたい将来像を考える時間にしてみてください。

 

そして、まだ明日2日目の受験を控えている人、

明日の科目に向けてできるかぎりの復習をしましょう!!!

直前に復習した範囲がたまたま試験問題として出題されることもあり得ますし、なにより頭の中を整理して最後まで勉強し続けることで自信にもつながります。

後悔しないよう、諦めず粘ってください!

 

皆さんが有意義な大学生活を送れることを願って、校舎から応援しています!

 

2025年 2月 24日 明日は国公立前期入試

皆さんこんにちは
東進ハイスクール綾瀬校です
いよいよ、明日は国公立前期入試の日ですね!
国公立を第一志望校としている受験生は明日のために必死で勉強を頑張っていたはずです!
私も受験生が勉強している姿を見て、こんなに頑張っていてすごいなと思っていました。
皆さんの勉強量はもの凄い量です!

不安を抱えているかもしれませんが、自信を持ってください!!

受かるために早くうちから過去問対策や単元ジャンル別演習を使って、演習をしてきたはずです。

皆さんは明日のために頑張ってきたのです!!
私たちは皆さんを応援しております!
頑張ってきてください🔥🔥

2025年 2月 23日 今日は共通テスト本番レベル模試

皆さんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

本日2月23日は第一回共通テスト本番レベル模試が行われています。

新高3の皆さんは、ついに受験生としての生活が始まるという事を実感したと思います。

そこで、これからの模試も含めて意識してほしい事をいくつか伝えたいと思います。

①模試を受けるとき注意した方が良い事を振り返る

基本的に模試は本番よりも時間が厳しかったり科目数が多いなど、きつめの状態で受けることになります。

食事やトイレ休憩の過ごし方を模試で慣れておけば本番迷うことはありません。

自分の例で言うと、本番前までの模試を受ける中で、

「受験前に森永の袋ラムネを二つ購入して、最後に丁度食べきるくらいの量を各科目前に食べる」

「試験中トイレに行きたくならないがパフォーマンス落ちない最適な水分量は500ml一本分(自分はかなり少なめ)で、

飲むのは必ず水にする(コーヒーNG)」

など最大限実力を出すためのマイルーティーンを作り上げていきました。

②自分が間違えた問題を復習する

摸試は本試験を研究しまくっている予備校が、今年はこんなの出るだろと的中させようとしている問題がほとんどで、共通テスト本番レベル模試は特にそうです。

しかし、模試は受験者が自分の他にいるからこそ、似たような問題が出たにもかかわらず自分だけ解けないということがあると大きく周りから遅れを取ることになります。

自分が分かっていない範囲を知ると同時に、本番自分の点数を一点でも高くするために必ず復習をしましょう。

色々挙げるとキリがないので今日はこのへんで…

2025年 2月 20日 確認テスト、修了判定テストSS取ろう!

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール綾瀬校です!

 

今回のブログのテーマは

『確認テスト・修了判定テストSS取ろう!』です。

東進ハイスクールの授業には必ず、毎授業ごとに確認テスト、

講座の一番最後の総まとめとして修了判定テストというものがついてきます。

授業でおそわったことが定着しているかを試すとても大切なテストとなっています。

目標はもちろん90点以上、つまりSS判定を取る事です!!!

こういった毎回のテストを疎かにせず、習ったことをアウトプットする機会を大切にしていく事が

成績向上の第一歩です!

 

東進ハイスクール綾瀬校では現在新年度招待講習を行っています。

東進生はもちろんのこと、招待生のみなさんもSS判定を目指して頑張ってください!

 

2025年 2月 19日 高マス毎日1ステージやろう

 

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール綾瀬校です。

私は1年前の今日、受験最終日でした!

受験が終わって速攻家族と旅行へ行ったのを覚えています。

もう1年経つと思うと、懐かしい気持ちになりますね。

 

さて、そろそろ今年度の受験シーズンも半分以上が過ぎ去ろうとしています。

つまり現高2生のみなさんにとっても、本番まであと一年を切ったということです!!

受験生の自覚を持って、毎日勉強できているでしょうか?

これからの受験生活は長期戦になるため、毎日コツコツと進めることが大切です!

 

そこで効果的なのが、高速基礎マスターです。

1ステージ進めるのに30分ほどしかかからないと思います。

まだ勉強習慣がついていない人はもちろん、なかなか勉強のやる気が出ない、という人も一度高マスに触れてみて下さい!

勉強をスタートさせる良いきっかけになると思います。

毎日1ステージ高マスを進めるだけでも、勉強習慣が身についてきます。

毎日1ステージ高マスを進めることを前提として勉強してください!

高2生はもちろん、高1生、高0生の皆さんも一足先に勉強習慣を身に着けて、リードしよう!

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S