ブログ
2018年 11月 17日 出願校は決まっていますか?
こんにちは!
今回のブログは小暮が担当します。
今日でセンター試験まであと62日
明日でちょうど2カ月となります!
今一度、気合を入れなおしましょう!
今回のブログは、みんなが気になっているであろう
出願校に関してです。
その中でも、今回は
センター試験利用型入試
にフォーカスを当てて
突然ですが皆さんにお聞きします。
併願校、決めましたか?
第一志望は決まっているけど
それ以外にどこを受けるのか
あまり決まっていない
またはよく分かっていない
って人もいるかと思います。
そこで皆さんに併願校決めに役立ててほしいもの
それが
センター試験利用型入試です。
簡単にセンター試験利用型入試(センター利用)の概要を説明すると
大学入試の形式の一つで
大学側が定めたセンター試験の得点率を超えていれば
一般入試を受けずして
その大学に合格できる
という制度です。
これをどう併願に役立てていくかというと
合格安全圏の大学の合格確保
です。
正直、受験日程が過密化してくると
心身ともに疲労が蓄積して
本来の力が出せない可能性が高くなってしまいます。
ここでセンター利用を使うと
雰囲気慣れ以外の安全校の受験に割く時間が無くなり
第一志望への受験の準備が格段とはかどるようになります。
センター試験利用入試は
使い方次第で
最強の入試ツールになるので
是非活用してみてください。
ちなみに文系理系関係なく
センター利用でどのレベルの大学の
合格を勝ち取れるかで
センター試験後の勉強の精神状況が
大きく関係してきます。
(早慶志望はMARCH、MARCH志望は日東駒専など)
※これはあくまで目安です
私立志望だからと言って
センター試験を軽く見てると
痛い目見ます。確実にです。
再度言いますが
センター試験まで
あと62日です!
私大二次対策に追われていて
時間が無いなかではありますが
センター対策もお忘れなく!!
今回もご覧いただきありがとうございました!
明日のブログは
小暮の母校、江北の先輩であり
担任助手の先輩でもある
石原先生が担当します!
お楽しみに!!
2018年 11月 16日 その勉強スケジュール、大丈夫?
こんにちは!
担任助手の天内です!
最近急激に寒くなってきましたね…
それもそのはず!松岡修造さんは現在、グランプリシリーズのためロシアにいるそうです。
そりゃ寒いわけだ…
(ネタが分からない方、ごめんなさい)
この時期は
風邪やインフルを発症してしまうととても面倒くさいし、
罪悪感が5割増しぐらいになってきますよね。
病気で勉強時間が減ってしまうのは本当にもったいないことです。
今のうちから手洗いうがい、マスク、予防接種など、風邪・インフル予防を心がけましょう!!
ところで今、やるべきことがたくさん頭に思い浮かんでおり
とにかくたくさん消化しなきゃ!!と焦ってはいませんか?
(実際に僕はそうでした)
焦ると脳みそが正常な判断をしてくれなくなるので、
優先順位が低いのにもかかわらず
目についたものから片付け始めたばかりに
「あ、これやらないといけなかったのにやってない!こんなことしてる場合じゃ無い!」
となったりします。
(実際に僕はそうでした)
大学生になってさらに痛感するようになったのですが
受験だけでなく、目標を達成するためには
細かい締め切りを作る
ゴールを設定したらそこから逆算して考える
ことが本当に本当に大切です!!
人間は怠惰なもので、締め切りというものがないと動けません。
また、逆算して考えるときも
「これを達成するためには、いついつまでにこれを達成しないといけない」
というふうに締め切りを細分化し
「〇〇で80点取るために△△の××ページを2周しよう」
と具体的な数字まで一緒に考えて
カレンダーに書き込むようにしましょう!
そうすれば、無駄のない
最大効率化された勉強スケジュールが
組めると思います!
もし自分の勉強スケジュールに不安があれば
気軽に担任助手や校舎長に
相談してください!
次回のブログは小暮先生です!
お楽しみに!!
2018年 11月 15日 1・2年生へ!!!
こんにちは!!!
小島です!!!
ブログを毎日毎日楽しみにしている
3年生のみんな、ごめんなさい
今日は
1・2年生をゴリゴリメインにして書きます!!
でも
もしかしたらこのブログが
皆さんのやる気に火をつけるかも!?
火、つけちゃうかも!?
そして1・2年生のみんな!!
今日の主役はみんなです!!
そしてもう君たちは勉強面でも主役です
受験生です
その自覚はありますか??
もう受験生なんです
学校終わってから友達とカラオケ!
土日は遊ぶ!
ではなくて
学校終わってから東進!
土日も東進!
それを頑張れる心は出来ていますか??
またはもうそう動けていますか
もう受験生です
何のために頑張るのか
自分は何をしたいのか
自分は何をしなくてはいけないのか
すべて理解できている
もう勉強するだけ
頑張れる!!
そんな状態になっていますか
今少しでも不安を感じた人
冬期合宿に行きましょう
ただ勉強するだけでしょ??
そうではありません!!
ただ、勉強だけするだけでも効果はあると思います
特にこの時期に全力で
頑張る経験をしておくことは
スタートダッシュに必ず活きます
受験生並みの勉強
努力
をほかの誰かよりもしてみたくない!?
そしてこの合宿では将来のことについても考えます
受験はあくまで通過点
この変わりゆく世の中で
自分がどう生きていくのか
明確にできていますか
自分の中でそれが固まっているだけで
受験生活は大きく変わると思います
もう一回自分ってものを深く見てみようよ
絶対に何かが変わる
頑張りたくなる、全力で
そんな経験を合宿でできる
もし今の自分に少しでも
不安 不満
があるのなら
僕は強くお勧めします
マジで
マジで!!!!
頑張っていこうぜ!!!!!
明日のブログは天内先生です!!
お楽しみに!!!
2018年 11月 14日 世界史のおすすめの勉強の仕方
こんにちは
もう今年も終わってしまいますね
受験生は最後の追い込み
高2年生は受験生になるに向けて
本気になり始めるころですね
(というよりなってください)
今回勉強法を紹介するのは受験生も苦労しているであろう
世界史についてです
高2生もこれから苦労するであろう教科です
何と言っても世界史は用語数が多いです
しかも、いろいろな地域の歴史を時代をまたがって
学ばなければなりません
それゆえ
簡単な教科ではないです
しかし
世界史でしか学べないことがたくさんあり
ニュースを見ていてわかることが多くなります
何が言いたいかというと
世界史の方が用語数が多いから
という理由のみで敬遠するのはやめた方がいいということです
ではどうやって学習していけばいいのか
世界史を勉強するうえでの障壁を考えてみましょう
1つはカタカナが多いということ
2つ目はいつの時代のどの地域をやっているのかがわからなくなる
大きくこの2つです
ではどうすればよいのか
カタカナへの対策はシンプルで簡単です
死ぬほど音読しましょう
カタカナ用語であれば音さえ覚えれば完璧です
なかなか覚えられないという人に限って
黙って参考書や教科書と向き合っています
それで覚えられたら天才です
ここで注意したいのが覚えたい用語だけを声に出すだけでは
大して意味がないということです
効果的な音読は1問1答であっても設問から声に出すことです
用語だけ覚えても意味はありません
問題文を覚えるくらいまで読み込むのが大事です
2つ目の問題どの時代のどの地域をやっているのかがわからなくなるについては
そもそも世界史の教科書の構成に問題があると思っています
というのも
現行の世界史ではオリエントから始まり、ギリシア、ローマ、インド
気づいたら中国そしてヨーロッパ
確かにこんなんじゃわけわからなくなります
問題なのは時代と地域が交互してしまうことです
私が思うにまずは地域ごとに勉強するのが良いと思います
そして大航海時代にいたり世界の一体化が進んでからは同時進行で
それが一番合理的です
世界史の参考書を探せばそれを具現しているものはいくらでもあります
世界史はガチになる時期が早いほど後々楽です
2年生でも今からやるべきですよ
頑張っていきましょう
明日の担当は小島先生です
お楽しみに!!
2018年 11月 13日 大学生って暇なの?
こんにちは!
今日のブログは大屋が担当します。
最近は冬の訪れを少しずつ感じることが
出来る気温になってきましたね。
最近風邪を引いている受験生を校舎でよく見ます。
体調管理も自己責任です。
予防はしっかりしましょう。
さて、今回のテーマは
皆さんが気になっているであろう
「大学生って暇なの?」
です。
結論から言います。
暇ではありません
(暇な人は充実してない)
今回は参考として僕の
一日の流れを紹介します!!
7:30 起床
8:15 綾瀬駅着
8:45 池袋駅着
8:55 大学に到着
9:00 授業開始
~
17:00 下校
18:00 東進にて生徒指導
22:30~ 遊びor 課題
みたいな感じです。
ほぼほぼこんな感じで毎日
過ごしています。
どうですか?
皆さんが想像していたのと同じですか?
大学生は自分のやりたいことをやる時間が膨大にあります。
今回の例は僕の平凡な平日の流れでしたが、、、。
休日や東進に来ない日などは留学生と新宿に遊びに行ったり
セミナー(講演)を聞きに行ったりします。
などなど、大学生は自分で一日の流れを考えなければ
本当に一日何もせずに終わります。
僕は大学生になってから
帰宅時間がすごく遅くなり
睡眠時間もかなり減りました。
めちゃめちゃ忙しいですが
自分が好きなことをしているので
辛くはないです。
こんな感じで自分のさじ加減で
生活の充実感は異なります。
来年皆さんが毎日忙しくても
充実した生活が出来るかは
今の皆さんの努力量にかかっています。
是非来年充実した一年を過ごせるように
今頑張ってください!!
明日の担当は内村先生です!!
お楽しみに!!
それでは次回のブログでお会いしましょう!!
bye