ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 375

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 固定ページ 375

ブログ 

2018年 10月 20日 面接対策!

こんにちは!大学3年の阿部桜子です✿

もうすっかりになり、朝晩はかなり冷え込んできましたが

皆さん体調を崩してはいないでしょうか?

人間±3℃の温度変化があると体調を崩しやすいそうなので

手洗いうがいはもちろん、夜はしっかり体を休めて

体調管理を徹底してくださいね!

 

さて、本日は面接対策という事で!

医療系大学受験者や教育学部系受験者のみなさんは

二次試験に面接、割とありますよね。

そもそも、

大学側はなんで面接試験を行っているのか

面接官はどんなことを聞き出したいのか

考えてみたことはありますか?

 

大体聞かれるのって

①将来の夢

②高校時に頑張ってきたこと

③志望理由

この3つは必須項目ですよね

じゃあ、面接官はこれを聞いて何を判断したいのか

 

面接官はこれらを聞いて

受験者が将来の夢志に向けて必要な知識や学力を

この大学で得ることが出来るのかどうか

ここを判断したいのですね。

 

故に、大学のシステムやカリキュラムを最大限活用して

将来の夢志を達成してほしいと思っているために

志望理由の段階では、実際に何ができるのかを聞きたいのではないかと。

阿部は考えます。

将来のビジョンが見えているのか

そのために何が必要かを分かっているか

受験勉強も現在絶賛就職活動中なので私もひしひしと感じますが

結局聞きたいのはここですよね!

 

面接の対策を本格的に始めていくのはまだ少し先だったとしても

こういった将来のビジョンを今から考えることは

受験勉強のモチベーションにもなりますし

面接試験がある生徒のみなさんはこの時期から

ビジョン的なことを寝る前や隙間時間に考えてみるとよいと思います。

「難しいな」「わかんないな」

が続いたらいつでも相談に乗るので

気軽に受付に来てくださいね!

お待ちしております:)

 

明日のブログは堀先生が担当いたします!

お楽しみに★


 

 


 


2018年 10月 19日 担任助手目線!綾瀬校の良い所!

こんにちは!綾瀬校の石原です!

今日は、

担任助手からみた綾瀬校のいいところ!

というテーマについて話したいと思います。

 

私は、

綾瀬校のいいところはどこですか?

と聞かれたら迷わず

「一人一人に対して真剣に向き合う

担任助手がいること」

だと答えます!

 

綾瀬校の生徒はみんな

まっすぐで素直ないい子です。

素直だからこそ、

模試の結果で落ち込んだり、

挫折したり、

迷ったりしている姿を

見かけることがあります。

 

こんな時に、綾瀬校の担任助手は

まっすぐ生徒と向き合い

一緒に解決し合格へと努力できるよう

サポートしています。

 

大学受験を経験し、

第一志望に合格できた人も

できなかった人も、

少しの後悔は必ずあるものです。


綾瀬校の生徒に

自分と同じ後悔をして欲しくない、、

少しでも合格に近づいてほしい、、

担任助手はそんな思いをもって、

一人一人の生徒と向き合っています!

 

私たち担任助手はこれからも

綾瀬校の生徒全員の

第一志望合格に向けて

一緒に努力していきます!

 

綾瀬校で頑張りたいと思ってくれた

一般生の方も是非気軽にご連絡ください!!


綾瀬校スタッフ一同お待ちしています!

 

明日のブログは阿部先生が更新します!

お楽しみに!!!



2018年 10月 18日 今日のコラムを解こう!

 

こんにちは!

担任助手の塚田です。

最近ホント寒いですよね。

ここからもっと寒くなるなんて

考えたくもないです。

そして今日のトピックはですね、

「今日のコラム」

についてです!

 

みなさん、「今日のコラム」をご存知ですか?

毎日解いている生徒も多いと思います!

これは、現代文の力を養うため

にはもってこいのコンテンツです!!!

 

簡単に説明をすると、

① 新聞の記事を読む

② それを順序通りに並べ替える

というものになります。

 

一見簡単そうですが、、、

並び替えるということは、

話の流れをしっかりと把握し、

文章の構成を理解していなければ

できないのです。

 

国語は本当に勉強法を

確立することが難しい教科ですし、

成績を安定させることも困難です。

 

毎回模試で国語が足を引っ張ってる、、、

そんな方は、今日から毎日、この

「今日のコラム」

に取り組みましょう!

 

読んで頂きありがとうございました!

明日のブログは石原さんが担当です!

 



 

 

 

 

2018年 10月 17日 息抜きの仕方

こんにちは!

稲田です

最近ますます寒くなってきましたね。

インフルエンザなどにかかると大変ですから

体調管理には気を付けましょう!

手洗いうがい!!

 

さて、

受験生の皆さんは

受験も近づいてきて、

勉強に追われていますよね。

本当に大変な時期ですが頑張りましょう!

自分たちも全力でサポートします

ただ、

勉強の時間が多くなってくると

どのタイミングで息抜きして良いのか

分からなくなりますよね

 

自分は今やっているものが終わったタイミングで、毎回10分くらい休んでいました

例えば、センターの英語一年分解いたら10分

日本史の暗記が一時代終わったら10分など

一区切りついて

しい勉強を始める前に

休んでいました。

休憩多くない?笑

て思うかもしれませんが

頭が休まって集中して次の勉強に取り組めるので

良いサイクルでした。

あまり休まずに続けても

集中出来なくて頭に入らなかったら意味がないですよね

休憩も勉強のため、

を休ませるためにもちゃんととりましょう!

 

明日のブログは塚田君です!

お楽しみに!


 


 

 

2018年 10月 16日 第一志望の過去問はどれくらいやるのか?

 

 

 

こんにちは。
 
この時期は誕生日の友達が多すぎて出費が追いつきません。
 
僕は二週間後でついに20歳になってしまいます。
 
まだまだ子供のままでいたいですね。
 
そしてここで出費の話は
 
自分の誕生日アピールに
 
必要な前置きだとみなさんが
 
気づいたところで本題でございます(笑)
 
さてさて第一志望の過去問解いていますでしょうか?
 
今日はどれくらい解くべきなのか?
 
みなさんもきっと頭を抱えているでしょう。
 
そして毎年過去問演習を完璧に
 
こなしている生徒はそう多くありません。
 
なんでかというと過去問はめんどくさい。
 
難しい。解けない。現実を知りたくない。
 
などという受験生を阻害する
 
要素しかありません。
 
しかし、やればいいことがあります。
 
志望校に合格することができます!
 
自分は上智大学が第一志望でしたが
 
最初は本当に解けないし
 
赤本も見たくありませんでした。
 
何度青学、立教に志望校を変えようか迷ったことか。
 
自分は結局上智大学の過去問を
 
7年分×4学部×3周しました。
 
相当な量です。
 
本当に受験の時は大変で解きたくありませんでしたが、
 
おかげで受験始めた時に
 
偏差値30くらいしかなかった
 
僕は上智大学に合格することができました。
 
結論、気がすむまで過去問を解いて
 
その学校ごとの解き方のプロセスや
 
知識を頭に叩き込んで欲しいのですが
 
目安としては10年分×2周して
 
正答率の悪い回や地歴などの知識問題は
 
すぐ抜けてくので3周すれば良いと思います。
 
解けた時の喜び、正答率が伸びる喜び、
 
そして合格の喜び、是非経験してみてください。自分の力で!応援してます!
 
 
 
そして明日のブログは
 
僕と同じ大学同じ学部同じ学科の稲田くんです!
 

 
 

 
 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。