ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 387

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 固定ページ 387

ブログ 

2018年 8月 17日 【解説】小論文対策!! ~布川編~

【結論】

自分の意見を相手が理解できる

全ての文章に根拠がある

そんな文章が小論文では大切です。


 

こんにちは布川です!!

夏休み本番!!

充実したした日々を過ごしていることと思います。

そろそろ過去問など

本格的な受験校対策に向けて動いていく

そんな時期だと思います。

 

また、AO入試推薦入試などの対策も

そろそろ本腰を・・・

そんな人も多いと思います。

 

そこでタイトルの通りで今日は

小論文

について書いていきます!!

苦手な人が多いこの科目は

2つのことを心掛けると楽な気持ちで

書けるようになると思います。

ではいきましょう!!

そもそも小論文で何が試されているの?

まずは戦いの前に敵を知ること。

どんなことが小論文科目では求められているのでしょうか?

 

僕は試験官ではないので完全に正しいことはわかりませんが

受験生時代に学んだことからわかることを

書いていこうと思います。

 

まず、小論文では

問題に対する自分の意見

を求められています。

 

例えば少子高齢化の問題に対して

「自分」がどんな意見を持っているか

を採点者に伝える必要があります。

 

ここで重要なのが

「自分」の意見だということ。

自分で考えた意見であれば問題ないのです。

(※過激なものはダメですが・・・)

採点者は意見(アイディア)に対しての評価は

あまりしていないと思います。

すごく画期的な少子高齢化に対する解決策を

生み出すことは求められていません。

 

つまり、

どんなアイディアか

ではなく

どのようにしてそのアイディアが出たのか

が重要なのです。

アイディアに至った過程が小論文入試において

最も意識すべきポイントです。

その意見はどこから?!

ここで二つ目のポイントが出てくるのですが

それは

自分のアイディアに根拠があること

 

先ほどどんなアイディアでも問題はない

といいましたが、

そのアイディアに根拠がなければなりません。

根拠がない意見は全く説得力がありません。

 

例えば少子高齢化問題に対して、

ロボットを活用するというアイディアを

小論文に使いたい場合

ロボットを使うことでどんなメリットがあり

実際に研究として成果が出ているから・・・

のように根拠を明確に示すことが大切です。

 

常に意識してほしいのは、

読んでいる相手が小学生で、

その小学生がグーグル先生の力を借りずに

あなたの文章を理解できるようにすること。

 

実際にそれは難しいかもしれませんが

それくらいの意識で取り組むことが大切です!!

なぜなら、

読む相手はあなたの文章の解説を

聞くことが出来ないからです!!

 

 

もう一度大事なことを繰り返すと

自分の意見を相手が理解できる

全ての文章に根拠がある

そんな文章を目指しましょう!!

 

では、小論文頑張ってください!!


 

 


 

【今日の一問】

自分の実力を試そう!!

 

 

 

 

 

【答え】

They gave up trying to defend themselves and ran away.

give upはto不定詞ではなく動名詞を目的語にとる句動詞。try to ~は「~しようとする」。

 

 

2018年 8月 16日 低学年こそ夏が勝負!②

みなさんこんにちは!

永遠に夏休みが続いて欲しい堀です!

 

高校3年生が1日15時間勉強を

していますが、

高校1,2年生の皆さん!!

「受験勉強は来年からでいいや、、」

などと思っている人はいないですか?

これは違います!!

高校1,2年生こそ夏休み

大きなチャンスなのです!

 

今、学校の勉強についていけてますか?

苦手科目はありませんか?

何かしらの心配がある人は

少なくないと思います!

学校が始まると24時間ある中で

自宅での自分での勉強時間は

授業時間分減ります、、

宿題や遊びが入ると

ますます苦手科目の時間は減ります、、

 

しかし夏休みは勉強時間が

沢山確保できます!!

 

新学期から頑張りたい人、

もう夏休み中盤ですが

まだ夏休みは残っています!

高校1,2年生ほど夏休みが勝負です!

 

暑さに負けず、誘惑に負けず

新学期に向けて勉強していきましょう!

 


 

 


 

今日の一問です!

 

 

答え

 

 

You can’t put off handing in your report.

put offは動名詞を目的語にとる群動詞。

 


 

2018年 8月 15日 低学年こそ夏が勝負!!

 

みなさん朝登校おつかれさまです!

最近は朝活にハマっていて、

朝起きてジムに行って体を鍛えたりしています。

朝って自分だけの時間に集中できてすごくいいですよね。

こんにちは!担任助手1年の小暮です!

 

今回は、低学年の生徒に向けた内容となっています。

 

さて、受験生にとってこの夏が重要なのは周知のことですが

低学年の生徒にとっても、この夏休みが重要なものであることを皆さんご存知ですか?

 

低学年の皆さんって、まだ部活真っ最中って子も多くて

なかなか勉強する時間を確保することって難しいですよね…

 

高1、高2生にとって、おそらくこの夏休みって

一番まとまって時間を確保できる長期休暇であると思っています。

 

夏は受験の天王山

という言葉や

夏を制する者が受験を制する

という言葉を

耳にすることが夏に入って多くなってきたと思います。

 

でもそれって、受験生だけに対するものだと思っていないですか?

本当に、本当に高1、高2生にとっても夏は大事な時期なのです!!

 

受験勉強は高3から

なんて思っていないですか?

 

高3生になったらみんな自ずと勉強を始めます!

部活や学校行事、そういった今までみんなが本気で打ち込んでいたものがなくなって

自然と勉強に集中するのです。

 

今この瞬間も周りのライバルは受験に向けた勉強を始めています!

その慢心が後々響いて周りのライバルに相当大きなリードを与えてしまうのです。

 

本気で受験勉強するなら、絶対第一志望に合格したいですよね。

最悪の結果にならないためにも

今から始めることが大事なのです!

低学年のこの夏から受験を意識して、勉強のスタートを切ることが

合否を分けるのです!

 

みなさんも、受験生になった時に後悔しないように

今から最高のアドバンテージを獲得して

受験勉強を有利に進められるようにしましょう!

 


 

 


 

今日の一問です!

 

 

答え

 

 

 

 

“Do you mind closing the door?” “No, not at all.”

mindはto不定詞ではなく動名詞を目的語にとる動詞。Do you mind ~ing?で「~していただけませんか」。

 


 

2018年 8月 14日 あの夏の後悔~天内編~

こんにちは!

担任助手の天内です!

夏休みももう残り3週間を切ってしまいました。

 3週間って

一見長いように思えますが
受験生にとっては
「もう3週間しかないのか!」
ってなりますよね。

僕の夏休みの最大の後悔は
「開館登校、閉館下校ができなかったこと」
でした。

確かに勉強は「質」が大事
といいますが、それは
圧倒的な量の勉強時間
が担保された上での話です。


センターや二次試験の点数を上げたいなら
過去問や類似形式の演習問題を
何百何千と解くことが一番の近道です。

効率の良い方法を見つけ出したとしても
解く時間が無いからには意味がありません。

僕は特に開館登校が出来ず、
早朝の頭がスッキリしている時間を
めちゃめちゃ無駄にしていました。

仮に毎朝いつもより2時間早く起きれていたのなら
夏休みの1か月間で2×30=60時間も
多く勉強できたことになります。

これは、数ⅠAの過去問を復習も込みで
1年分に3時間かかると見積もったとしても
10年分×2週することが出来てしまいます。

これって結構大きな差になると思いませんか?

毎日のもうひと踏ん張りが重なると
とても大きなアドバンテージになります。
 
 朝起きるのが遅いという自覚がある人は
明日から開館登校を目標にして
朝の時間を有効活用しましょう!


そのためには早く寝てくださいネ。
 




今日の一問です

答え

 

 

Don’t you find it hard living on your salary alone ?
形式目的語構文において,動名詞が真目的語になった例。


 

 

2018年 8月 13日 あの夏の後悔~内村編~

こんにちは

翌日に初めてのアカペラライブをひかえてめっちゃ緊張してます。

「明日はきっといい日になる」やります。

自分たちのグループが練習するときは毎回台風が来て腹立ちます。

担任助手の内村です。

夏休みはまだまだあると思いきや

あまり日数がないのはご存じですか??

余裕があると思っていると足元をすくわれますよ!

自分は去年調子に乗って後悔しています。

自分の夏の後悔の多くは時間を上手く使えなかったことです

予定を立てるのがかなり苦手で

全く予定を立てずに、その日その日でやることを軽く決めてやってました

しかし、その日に決めたこともなかなか終わらず

というのを毎日繰り返していました

今から考えると相当時間を無駄にしていたと思います

皆さんにはそうなってほしくはないです!

急にですがPDCAサイクルはご存じですか?

PLAN   DO   CHECK   ACT の頭文字をとったものです

これは経営学の考えかたですが勉強をするにしてもかなり大事です

①まず計画を立てる

②計画に沿って実行する

③1日、1週間おきに進度を確認

④計画を修正して実行

これを行うだけで勉強の効率がかなり変わります!

自分は受験生の時に知りたかったです

時間は無限ではありません

限られた時間をいかに使うかが重要です

計画をしっかりたてて、この夏を乗り切りましょう!



 

今日の一問です

答え

 

 

 

It’s fun climbing up that hill.

形式主語構文において,動名詞が真主語になった例。


 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。